画像無し

画像無しアクセスカウンター アクセスカウンター 画像無しアクセスカウンター

関東でマンゴー栽培に挑戦

************************************************************
    2020年より新しい記事は頁上部に掲載することとしました
************************************************************


2022年09月10日 追加

実生苗のその後

マンゴーの実生苗は難しそうですね。
どうしても葉が茶色になって幹も駄目になってしまいます。
病気なんでしょうね。
結局、今残っている実生苗は、昨年のもの1本だけになってしまい
ました。




2022年08月31日 追加

食べてみた

先日、ネットの中にコロンと実が落ちていました。
もっと大きくなって落ちて欲しかったのですが仕方がありません。
テーブルに載せて追熟させていたところ、3日ほどで色も良い色に
変わり甘い香りもしてきました。
小さいですが今朝食べてみた所、完熟の甘いマンゴーでした。
来年は個数も増やし、大きな実を収穫したいものです。



2022年08月19日 追加

相変わらず肥大が止まっている・・・?

なんでしょうね? ほんとに肥大が止まっているように見えます。
これで肥大は終わりという事はないと思うのですが目に見えて
大きくなっている感じはしません。
温州ミカンより一周り、二周り大きいくらいでしょうか。




2022年08月08日 追加

肥大が止まっている・・・?

最近、、暑いせいか肥大が止まっているように思います。
残した実2個のうち1個は2週間ほど前になぜか茶褐色に変わり
ダメになってしまいました。
うーん、なかなかスンナリとはいきません。





2022年06月28日 追加

吊りました

だんだんと重くなってきたのでネットを被せ吊ってみました。
支柱を3本立てて、上方に輪っかを付けてそこに横棒を通して、吊る
紐を取り付けました。
支柱の長さが必要以上に長かったので、そのうち短くすることになり
そうです。
これでは背が高く、強風時などに温室内に移動させるのに大変です。






2022年06月19日 追加

少しずつ大きく・・・

2個だけ残したうちの1個です。
ゴルフボールより一回り小さいくらいまで膨らんできました。
もう少ししたらネットを被せて吊らないといけませんね。
無事収穫までたどり着ければ良いのですが・・・。



2022年06月04日 追加

摘果しました

沢山の実が付きましたが徐々に数を減らし、現在5個になっています。
更に3個減らして2個だけ残すつもりですが、摘果後間もなく残した
ものも落果してしまうなんてこともあるので、あまり焦らずに様子を
見ながら数を減らそうと思います。
問題は残した実の中で特に大きな2個の形が若干良くない事です。
まあ出荷するわけでもないので少々訳あり果実でも良いかなと・・・。


2022年05月02日 追加

摘蕾しました

小さな株なのに沢山の花が付いたので、最終的に実を2個だけ残す
つもりで3つの花房だけを残して摘蕾しました。
勿体ない気もしますが、結局は摘果するので木に負担をかける前に
摘んでおきました。
これでも遅かったですね。もっと早く行うべきでした。


葉陰でみえませんが結構な蕾です




小さいのが沢山着果しています



2022年04月11日 追加

開花しました

まだ花房が大きくなっていないのですが、気の早い蕾が数個開花
していました。
他の枝の開花はまだ先の様です。



2022年04月02日 追加

蕾の膨らみ状態

花房(?)が少しずつ開いてきました。
まだまだ大きく伸びてからの開花になります。
他の枝の先にも、ほぼ漏れなく蕾が付いているので、そのうち摘蕾し
ないといけませんね。
まあ、もっともっと開花が近くなってから残すものと摘んでしまうもの
を見分けたいと思います。



2022年03月15日 追加

蕾が膨らみ始めました

各枝の先に付いている蕾が膨らみ始めました。
今年は沢山の花が咲きそうですが、木が小さいので2個程度に抑え
ないといけないんでしょうね。
今の所葉の病気もなさそうで安心。



2022年01月31日 追加

花芽が出ています

今年の寒さは例年にも増して厳しいですが、温室内のマンゴーは元気で
病気発生も無さそうで各枝に花芽が顔を出しています。
無事に開花、結実、肥大と進んで欲しいものです。
実生苗は、葉の周りが茶色になっているのもあり病気かなあ・・・。
いずれにしても苗の方は、まだまだ開花とはいかないようです。

小さな黄緑の2個が花芽です



2021年09月13日 追加

こんな時期に蕾が出てきた!?

せっかく着果した実は肥大途中で落下してしまいました。
今年の夏の日差しは強く日焼けしそうだったので、アボカドなどと一緒に
ミカンの木の下に避難させていました。
そろそろ日差しも弱まるだろうと今朝、日当たりのいい場所に移送させ
ました。
見てみると蕾(?)がひとつ出てきていました・・・・うーん、今頃
なんだろうなあという感じですが見守ることにしましょう。





また昨年、水耕栽培から鉢植えにしたもの(写真左)は結局1本
のみが残っています。他は徐々に葉が無くなったりで途中で諦め
ました。
写真の右側の2本は今年水耕栽培した2本です。



2021年05月29日 追加

遅咲きのほうも着果してきました

片方は既に開花しているのに、やっと蕾らしきものが現れた遅咲きの
ほうですが写真のようにまさに今満開です。
木も小さいので実が肥大するかは分かりませんが、アブラムシを退治
しながら見守ることにしましょう。
先に咲いたほうは実を2個だけ残した状態です。




2021年05月19日 追加

遅咲きのほうも開花し間に合いそうな気配

花房にたくさんの実が出来ましたが、最後まで残す予定のものが含ま
れるグループ以外の花枝を切り落としました。
実の肥大が少し遅いような気もしますが、じっくり待ちましょう。

また、花芽が出来るのが遅かったほうも開花中で、この様子なら今から
でも間に合うのかもしれません。
小さな株なので2果残すのは木に負担がかかりすぎかもしれませんが
流れのままにしてみます。

 


2021年05月10日 追加

今日の花房

3月24日に開花したものは誤って折ってしまいましたが、もうひとつの小さめ
の枝の花房です。
残す実を考えたうえで”房の枝”を切って少なくしてきています。
また更に小さな枝に姿を現した花芽ですが、開花まではまだ時間がかかり
そうです。今から開花して肥大して・・・・間に合うのでしょうかねえ。

残すのは先っぽのほうでしょうね




今からで間に合うのでしょうか



2021年04月27日 追加

あらあ!? 今頃蕾が!

先日は誤ってせっかくの花房を折ってしまいましたが、その代わりなのか
枝は別ですが新たな蕾が2つ出来ていました。
枝が細いのに加え今からでは遅いような気もしますが、見守ることにしましょう。



2021年04月21日 追加

大失敗!
 

昨日は天気が良く気温も上がったので、久しぶりに温室から出して陽に
当てようと思いました。
ごちゃごちゃと入った鉢を一つずつ運び出して、マンゴーも出して・・・・
ふと見たら・・・ 「ない!」。
2房あるはずの花房が一つなくなっている! 
あらあ・・・・・温室の入り口で引っかかって折れてしまったようです。
「クーっ!」 残念! ヘマをしてしまいました。

まあ、株も大きくないので残った方の房に1個だけ実を付けて「ヨシ!」と
しましょう。
それにしても馬鹿なことをやってしまいました。




 2021年03月24日 追加

 開花しました。
 あまり枝が太くないので5個あった蕾は2個だけ残して、昨日摘蕾しま
 した。もう少し早くやるべきでしたが、昨年はカニステルで摘果を早まって
 失敗したので、少し長めに残しておきました。

 そして、今朝2つ開花したようです。
 マンゴーの花は房を伸ばしながら結構次から次と咲き、着果率も高い
 ようなのでこの木の大きさで花房が2個あれば十分でしょう。

 



 白っぽく見えるのが開花した花

 


 2021年03月01日 追加

 一昨年購入した苗を昨年着果した後で切り返したところから出た2本の
 枝先と他の所に3か所、合計5か所に花芽が付いて毎日膨らんできて
 います。
 ただ、全体的に枝が細いのでどうしようか迷っています。 
 せいぜい花は1箇所だけに絞ったほうがいいのでしょうねえ・・・。

 
 


 2020年09月11日 追加

 実生苗のその後です


 左側の2鉢がケント種、右後がアーウィンで右前がトミー種です。
 トミー以外は低木にし枝を出させるため切り戻しています。

 

 


 2020年07月15日 追加

 実生苗のその後です

 ケント種の2鉢とアーウィン種1鉢です。5月23日の写真にあるアーウィンの1鉢
 はやはり枯れてしまいました。
 また改めてアーウィンとトミー種なるもの、合計5個ほどを水耕栽培中で、トミー
 種の片方は本日、鉢に植え替えました。

 左の2鉢がケント種。右がアーウィン種。

 


 また、摘果して1個だけ残した実は順調に肥大中です。
 被せている袋を外して撮影しました。

 


 2020年06月19日 追加

 また病気が発生です

 接ぎ穂部分が突然枯れてしまった台木から出てきた芽(葉)が縮れてしまい
 酷いと葉脈だけを残し葉が無くなってしまいます。
 特に酷い部分は全て取り除きました。
 地際から沢山出てくるのですが、もう少し大きくなったら1本に絞るつもりです。
 実生でもうまくいけば3,4年で着果するようなので、このまま育ててみたい
 と思います。

 

 また、今年購入の苗では切り戻したところから出た新芽がポロポロと落ちて
 しまうのです。付け根付近は少し黒くなったりもしている様子。
 ハダニだったり何かの菌だったりのようですが、知識不足から特定も出来ず
 取り敢えず霧吹きでマシン油乳化剤を散布してみました。
 これで良い方向に向かうようなら、ある程度定期的に散布するのがいいの
 かもしれませんね。
 ただ、気温が高い時は使用しない方がいいようなので、これまた難しいです。
 マンゴーは着果は容易ですが、簡単に病気が発生して難しいですね。

 赤丸は問題あり 青丸は正常な芽

 


 2020年06月16日 追加

 摘果し2個だけ残してみました。
 木が小さいので実は付けないほうがいいのですが、いずれ最小個数の1個
 にしようと思います。

 残した2個のうちの1個

 


 2020年06月09日 追加

 花は全て散って小さな実が沢山つきました。先日、一枝(枝ではないが)に
 1〜2個だけ残し摘果しました(写真にあるもの)。
 そして、かなり大きさや形がはっきりしてきたので、更に摘果し一枝に1個
 だけにしました。まだ苗が大きくないですから、本当は全て摘果し今年は
 我慢した方が良いのでしょうが1個だけ頑張ってもらう事にします。


 今日の摘果前の状態

 
 


 2020年06月05日 追加

 切り戻したところから出た芽が成長してきました。
 マンゴーの芽の成長は早くて、毎日姿をかえていきます。
 苗は2本の枝に別れており、夫々から新しく芽が出てきているので、もう少し
 伸ばした後に剪定し2,3本ずつ残す予定です。

 また、今日はいっぱい付いた実の1回目の摘果を行いました。1枝に2個位
 だけ残し全て摘んでしまいました。
 育ち具合を見ながらあと2回くらい摘果でしょうか。

 5つほど芽が出ています         こちらからも3つほど出ています

  


 低い位置で枝分かれしているので安定感があります

 

 
 一枝に2個残しました

 


 2020年05月29日 追加

 5月2日の写真にある新規購入の苗ですが、脇芽を出させるために切り戻し
 ていました。
 数日前から新しい芽が見え始めています。
 元気な芽を出せ〜!

 


 開花した苗には緑色の小さなマンゴーがいっぱいついています。
 もう少し大きくなったら摘果ですね。

 


 2020年05月23日 追加

 水耕栽培からポット上に下実生苗4本ですがその後、ア-ウイン1本は活着し
 なかったようで全く成長することなく枯れてしまいました。
 ほかの3本は葉も青々としてきて無事に成長しています。
 
 下の写真前列右の枯れた苗は、4月22日の写真では前列左の苗です
  右奥: アーウィン種
  左奥、左手前: ケント種

 


 また、接ぎ木苗で枯れてしまったものの根元(台木)から芽が5本くらい出て
 きました。今日、3本だけ残し2本はカットしました。
 台木はまだ生きているようなので、別の接ぎ木苗の枝を接いでみようかと
 考えています。

 


 以前からある実生苗ですが、冬に枝は枯れてしまったのですが6本ほど
 芽が吹きだしてきました。
 この実生苗は着果実績もあるので、また期待したいと思います。

 




 2020年05月20日 追加

 1週間前くらいから咲きだし、90%位の蕾が既に開花しました。
 ただ、気温が低い日が続いているので授粉が進むのかどうか心配ではあり
 ます。
 それでも、2日間くらいは25度前後あったので、まあ大丈夫でしょう!
 まだ苗が小さいので実は付けさせないほうが良いのですが、どうしても見て
 みたくなりますねえ・・・。

 温室に入ると花の匂いが強いです!
 ハエや蟻や名前分からない小さな昆虫が、いっぱい寄ってきています。

 


 2020年05月02日 追加

 4月29日の蕾がだいぶ開いて来ました。
 開花は、あと1週間くらいでしょうか・・・。
 
 2月14日で書いたように、一株が枯れてしまったので代わりにもう1株
 追加購入し一昨日到着しました。
 今回は、「接いだポイントが台木の下の方で、枝が2つ以上に別れている苗」
 限定で購入しましたが、希望通りの苗が送られてきました。
 植え替えは、少し慣れさせてからと思ったのですが、今日鉢に植え替えて
 しまいました。
 1年間枝を伸ばして来年は蕾が付いて・・・・・でしょうかね。期待しましょう。

 たった3日でこんなに膨らみました   希望通りの苗でした

   


 2020年04月29日 追加

 2月14日に書いた今年購入の背高苗の蕾がだいぶ膨らんできました。
 この苗は1本だけすくっと伸びた枝(幹)なので蕾も1個です。1個と言って
 もマンゴーは沢山の花がつくので数百の花が開くのでしょう。

 この苗は、あまりにひょろっとしているので。もう1本苗を購入中(未到着)
 です。
 今度のは低い位置での接ぎ木苗で、枝も2本、3本と別れているものなの
 で管理もしやすそうで来年に期待です。

 


 2020年04月22日 追加

 水耕栽培して最後の一個(ケント種)が伸びてきたのでこれも鉢に移し
 ました。他の3鉢よりは大きめの鉢にして成長の差をみてみようと思い
 ます(写真ではあまり差が分かりませんね?)。
 写真左奥が今日移したもの。
 前に鉢に移し温室内の半日陰に置いておいた苗の赤っぽかった葉
 は、だいぶ緑色になってきました。
 うまい事成長してくれれば良いのですが・・・・。

 アーウィン種:右奥と左手前  ケント種:左奥と右手前

 


2020年4月14日 追加

水耕栽培していたものが発泡スチロールの中で頭がつかえるように
なってきたのと、根が長く伸び蛇行し始めたので1週間ほど前にポット
に植え替えました。遅れて水耕栽培を始めたケント種は少し発育が
遅れているので片方だけポットに移し、もう一方はもう少し発泡スチ
ロールで大きくしたいと思います。
ずっと室内で育てていたので葉が弱弱しいです。当分の間は直射日光
を避けて半日陰に置いておきます。

 左:ケント種  右2鉢:アーウィン種




2020年3月29日 追加

水耕栽培のその後です。3月16日と比べると、かなり伸びてきました。
ただ、ここ8日間程は訳あって発泡スチロール製”恒温槽”のヒータを
切っていたためか伸びが鈍っていたようです。
温かくなれば一気に伸びる・・・?




2020年3月28日 追加

「石垣島の一般家庭ではどんな木を植えているのかなあ」と興味があり
裏の小路を歩いてみました。
そして、ホテルの向かい側の家の庭に見つけたのがコレ!
大きなマンゴーの古木です。
驚きました、ここは何度も何度も通っていたのですが気づきませんでした。
その気で見ないと分からないものですね。
既に実が肥大を始めていましたが、花もまだまだ咲きそうです。
インドネシア辺りでも同様な木を見ましたがここ石垣島ではどんな実に
なるんでしょうね?


根元はかなり太いです!




まだ蕾が沢山!




2020年3月16日 追加

2月16日から水耕栽培中のアーウィン種2個に加え、3月8日にペルー産の
マンゴー(ケント種)2個を追加しました。
アーウィンは根も芽も随分伸びてきました。これから気温が上がってくれば
更に大きく育ってくれるのでしょうか。
ケント種も根と芽が出てきており今後に期待です。マンゴーは場合によって
は実生でも3,4年で結実するようなので大事に育ててみたいと思います。


左の2個が追加したケント種




2020年2月26日 追加

前回は失敗した水耕栽培ですが実生苗も育ててみたくなり再度トライして
います。2月16日に種を2個タッパに入れ、溜めた水を25℃に保った発泡
スチロール内で育て始めました。
驚いたのは、1個が翌朝にはパカット割れて大きな口を開けていた事です。
写真にあるように一晩でこれくらい口を開けていました。色も白っぽい種が
黄緑色っぽく変わっていました。
9日経過した2月25日の姿が下の写真です(水から出し逆さにして撮影)。
根が伸びてきています。
もう1個の方は、やっと根が出始めたところです。

前回は種全体が黒ずんできて、そのまま駄目になってしまいましたが、
今回は良さそうです。何が違うかというと、今回は種の表面についている
あのタマネギの皮のようなやつを綺麗に取り除いてから水に浸したこと
です。
それが良かったのかどうかは分かりませんが、今の所は順調にきている
ようです。

 (左)向こう側が半開き状態 (右)ひと晩でこんなに大きく口を開けた 

 


2020年2月14日 追加

どういうわけか、秋ごろになると葉に病気が発生し茶色になり冬の間に殆ど
落葉してしまう。そして枝も枯れてしまうという事を繰り返しています。
今回は大丈夫かなと思っていましたが、2鉢のうち接ぎ木苗の方がやら
れてしまいました。枝を折ってみたら完全に枯れています。
温室内温度は最低でも5度を保っている上、今年は低温になる日が極端に
少なく、なぜこうなってしまうのか・・・・わかりません。 
台木は生きているのか枯死してしまったのかよく分かりませんが、暫く放置
して様子をみたいと思います。
これはマズイと、すぐ南房総のある農園(果樹園)に苗を求めて行ったので
すが到着して驚きました。
昨年の台風でハウスが被害を受けたようで、中の熱帯植物の大半は低温
被害で茶色い葉っぱになっています。枯れてしまっているものもあるようです。
結局、苗を買い求める事は出来ず、帰宅してすぐネットで苗を探し即注文
しました。
注文は11日でしたが、今日14日には沖縄から届きました。
今度は冬も問題なく越して花を咲かせて欲しいものです。

もう1鉢のほうは実生苗ですが、こちらも元気元気!という状態ではなく
花が咲くかどうか・・・・?

どうもここのところ調子がイマイチです。


 この通り枯れてしまいました!       
   


 樹高がありすぎかなあ。
 切り戻して枝をださないと

 

   2017年1月3日追加









 パパイヤが見事に結実したのに気を良くし、今度は12月にマンゴーの苗を3本購入し温室で育てています。今はひたすら春を待っています。
1本は昨年既に1個ですが実を付けたそうですが・・・今年はどうかなあ♪
楽しみです











これは、館山の某所で買い求めた1本です。
花は2二房あるのですが、早い方は既に花が開き、小さな実を付けています。

こちらは、遅れている(?)ほうで、開花はまだまだ先のようです。


 








27
実が少しずつ肥大してきました。


 
遅れていたこちらの方も開花は終わっています。
 
これは上の写真のを購入した後で、昨秋ネットで購入した2本のうちの1本です。残念ながら2本とも購入間もなく接ぎ木した上の部分が枯れてしまいました。春になって台木から3本の芽が出ましたが、台木ですからどうなるのやら・・・。
残る1本は、接ぎ木した上の方から、また芽が出てきました。
今日見たら、もう花芽がついているような・・・。
次回、写真を載せたいと思います。











館山の某所で求めたほう。
実も大きくはなってきたのですが・・・・葉っぱが!
病気ですねえ・・・調べて消毒もしたのですが、効果が全くありません!
困った!

こちらは、ネット購入の生き残った1本のほうです。
元気に伸びてきています。
来年は実を付けるか!?

 








26
 袋を被せておいたのですが、4日ほど前に落下していました。
 熟したのか、風などで落ちたのかは不明です。でも、色づきはまあまあ なので熟したと判断し、少しだけ冷蔵庫で保管です。
 病気で葉が茶色に変色し光合成が十分でなく実が小さめでした。





 

 食べてみました。完熟状態で甘くて旨い〜♪
 味は上出来でした。












08

 2月に切り詰めてあり、今年は開花はないなと思っていたのですが、蕾 がいっぱいついて膨らんできました。期待持てるかも・・・・♪
 






08

04

 4月8日の写真の木に沢山の実を付けましたが、1個だけを残して
 すべて摘果しました。
 食べられそうです♪ 

 拡大写真です。
 もう少ししたら袋を被せます。







11

14
 2017年5月27日の写真にある、台木だけが生き残った株です。
 だいぶ枝が伸長してきて、ひょっとすると来年は花をつけるとか・・?
 しかし、あくまでも台木ですからどうなるか分かりません。


 これは、最初に購入した実生苗のもの。
 一度収穫しましたが、その後調子悪く花が咲きませんでした。
 それでも今年は大分体力が回復しました。
 来年は花を咲かせるような雰囲気があります。











 

接木したものです。蕾らしくなってきました。
1個ですが昨年は収穫出来ました。


マンゴーは全部で3本。
1本は接ぎ木した部分が枯れて台木から枝が3本出ているもので(写真左手前から2番目)。
あとは接ぎ木してあるもの(左手前)と実生のもの(右の上葉が黄緑のもの)
奥はアボカドの4鉢です。









19

 
 
 手前が上の右側写真にある左の株で、奥側が右側の株
 両方とも葉が茶色になって枯れてしまう病気にかかり、かなり傷んで
 しまいました。
 しかし、どちらも新しい芽が元気よく出てきていますので大丈夫かと。
 昨年は、この時期に切り戻したところから出た芽に花が咲き、着果し
 たので今年も希望は捨てていません。
 マンゴーは比較的簡単に花が咲き、実も付くのですがこの葉っぱの
 病気が多い気がします。冬に2,3日雨が続いた時に温室を閉め切
 りにしていたら、あっという間に茶色い葉っぱになっていました。
 風通しが悪いとダメですね。
 








26

 
 
 マンゴーは時々、市販のものを買って食べるのですが種は捨てて
 いました。
 今回は植えてみることにしました。うまくいけば接ぎ木の台木にする
 か、そのまま育てて数年後には開花・・・などと目論んでいます。
 固い殻を開いて中から種を取り出し、その後、HB-101に6時間ほど
 浸してから植えてみました。
 写真の状態の種に薄く土をかけて浅植えにしています。2週間ほどで
 芽を出すような話ですが・・・・。











18

 
  
 植えた種から芽が出てきました。
 昨日も一鉢増やし、全部で3鉢になりました。
 カニステルの種と同じで、最初は白かった種がだんだん緑色に変化
 していき芽を出すようです。
 








25

 

 5月28日に植えた種があるのですが、完全に失敗のようです。
 腐ってしまいました。
 綺麗に芽を伸ばしている種は、植える前にHB-101に6時間ほど
 浸したので、これが効いている・・・・?
 残る2鉢の成否の程は、まだわかりません。














14

 

 種を植えた4鉢すべて駄目になりました。一番右が6月18日の写真に 
 ある芽を出したものですが、5cmくらい伸びて成長が止まり最後は腐 ってしまったようです。
 他の種は全て黒くなり内部が空っぽになっています。無菌の土に植   えないといけないのかも知れません。



 種を植えたポットのほうは全滅だった為、新たに水耕栽培を試していま す。1週間経ちますが、まだ大きな変化は見られないですね。
 水は毎日入れ替えています。

7月8日(1日目)             7月10日(3日目)


7月11日(4日目)            7月14日(7日目)










19
 
 
 まだ変化がないですねえ・・・?   こちらは2個目の種です。
                       どういうわけか、こちらは水に浮
                       くんですね・・・?


7月17日(10日目)            7月17日(3日目)


7月19日(11日目)            7月19日(5日目)
なんとなく緑がかってきたかな?   こちらも。








21
   7月21日(13日目)          7月21日(7日目)
あまり変わらない?         かなり緑が濃くなってきた。。








07
 
 8月07日(30日目)      (24日目)      (14日目)

 どうも調子が良くない!
 7月20日過ぎに更に1個追加したのが一番右側のものです。
 以前からある2個は腐っている風でもないのですが、全体的に
 黒ずんできて根も芽も出る様子がありません。
 3番目のは、早くから2枚貝のように上下がパカット割れて、中から
 芽だか根だかが出てきています。また写真では分かりませんが
 割れた中からは綺麗な緑色の芽か根かが伸びてきています。
 連何時の猛暑で水温が上がりすぎていけないのでしょうかねえ?
 水は毎日2回くらい換えているのですが、このままではちょっと・・・・。









17

 あまりに芽を出す気配がないので、思い切って1粒を割ってみ
 ました。案の定、中は茶色や黒くなっており3個とも完全に失敗
 です。
 それにしても今年はアボカドの水耕栽培もうまくいかないし、変
 ですねえ?
 マンゴーの水耕栽培は簡単に芽と根が出るような記事が多いの
 ですが・・・何が悪いのかうまくいきません。
 すこし涼しくなったら再挑戦します。


 
 2







17

 台風15号の防風で倒壊した温室にあったマンゴーです。枝が数本
 折れてしまいましたが、まだまだ再起可能なようです。
 葉が少ないのですが、これから冬までなんとか頑張って栄養を作り
 出して春先には花を咲かせて欲しいものです。

 
 


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター