フィンガーライム栽培に挑戦!
フィンガーライムはオーストラリア原産の柑橘類で、ライムのような
酸味があり粒状の果肉とその食感から「キャビア・ライム」とも呼ば
れています。海外では「フルーツキャビア」の愛称でも呼ばれている
高級食材です。
2024年6月20日。新たにこのフィンガーライムの栽培に挑戦です。。
2024年10月19日 追加
ホームセンターで見つけた!
今日、サボテン植え替え用のデカい鉢を見に行ったホームセンター。めあての大き
な鉢は見当たらずブラっとしていたら・・・なんとフィンガーライムが5種類5鉢並んで
いまし
た。
値段を見ると1鉢1580円!
その辺で売られているフィンガーライムは種類も不確かで購入は気を付けたほうが
良いと聞いて(読んで)いましたが、この値段ならと1鉢だけですが即購入しました。
種類はリトルグリーンという札が付いています。
接いだ部分などの見た目はネットで購入したものとよく似ています。
今はまだ種類に拘りはないので、これで実が付けば超安い買い物だったと思います。
ネットで購入したのは今回の5,6倍の値段でしたから残りの何鉢かも買いに行って
しまうかも・・・・。
2024年10月18日 追加
なかなか生長が遅い・・・!
購入してまだ4ヶ月ほどですが、なかなか気が大きくならないですね。
ジャボチカバよりは成長が早いようですが、かなりゆっくりです。
これで来年は3年目のはずなので、そろそろ花が咲いてもいいのですが、どうなり
ますか・・・楽しみです。
フィンガーライムはアゲハの卵がいっぱいついていたようで、特に向かって右の
苗は次から次と幼虫が出てきては葉を食べていました。
うっかりしていて初夏の生長時期にずいぶんと食べられてしまいました。
その分、明らかに生長にも悪影響を及ぼしてしまいました。
2024年06月21日 追加
2本購入してみた!
フィンガーライムには、ざっと200種類はあるそうでプチプチした果肉の色は赤、緑、
パープル・・・なんでもありのようです。
今回求めたのは、ミアローズという赤い実がなるのと、グリーンアルストンビルという
綺麗な緑色のものです
2年物の接ぎ木苗で3年目あたりから開花するそうなので来年は楽しみです。
柑橘系で枝にはけっこう棘がついていて、庭のレモンの木とよく似ています。
我が家の庭は柑橘類とは非常に相性がいいので期待してしまいますが、これは鉢
植えなのでどうなりますか、乞うご期待というところです。