鳥のアイコン


ドラゴンフルーツ栽培
画像無しアクセスカウンターアクセスカウンター画像無しアクセスカウンター


2022年7月18日 追加

私の食べ方紹介

ドラゴンフルーツは久しぶりです。
今回、沖縄産のを数個貰ったので食べ方について紹介します。
いろいろな食べ方、調理の仕方があると思いますが、私はいつも同じで
皮をむいてカットした実を冷蔵庫でしっかりと冷やしておき、食べるときに
ハチミツをたっぷりとかけて食べます。
もともと自分の味が弱いドラゴンフルーツですが、ハチミツで甘味が増し
冷たさも冷たさが加わり美味しいです。
暑い夏にはピッタリのデザートです。




ドラゴンフルーツはもともとは中南米にあったものですが、今ではベトナムなどで多く栽培されて
いる柱サボテンの仲間です。苗を植えて2年目には次々と花が咲き実がなります(らしい)。
以前、シンガポールのスーパーでこの奇妙な果物を見つけ、買って帰りホテルの部屋で食べて
みたのが私とドラゴンフルーツとの出会いでした。そして、冷たく冷えた時のあのサッパリした味と
綺麗な姿が大好きになってしまいました。人によっては「おいしいとはお世辞にも言えない」と言
われますが、癖のないあの清涼感が私はとても気に入っています。最近では沖縄でもかなりの量
のドラゴンフルーツが栽培されるようになってきたので、皆さんもスーパーなどで見かけられたこと
があるのではないでしょうか・・・・?

そして、そのドラゴンフルーツがサボテンの実であることを知ったのは帰国して半年も経った後で
した。また、苗が手に入ることも知り、早速購入依頼をして2本の苗を手に入れました。
はたして私の住む千葉県で実がなるのかどうか実験中です。問題は冬季の低温をどう乗り越える
かです。我が家では鉢植えにして冬は部屋に取り込んでいます。苗を植えて今年で2年目になりま
すので夏ころには花が咲き・・・・あの大きな真っ赤な実が・・・たわわに実り・・・・と夢を見ている
ところです。今年は間違いなく実が付くはずですから、このHPで経過報告をしていきます。
鳥さんの絵を見る合間にドラゴンフルーツを見ながら、一休みしていただきたいと思います。


冬は家の中です。ハッサクの枝が茂っていて日当たりがイマイチです。
右のほうには種から育てているパパイヤが2本あります。パパイヤの葉は
ずっと上にあり写真には写っていません。

画像無し


この部屋は、”ブンタ籠の敷き新聞” や ”シート” でもう・・・。
画像無し

冬でもあちこち芽が出ている・・・が、「細いなあ・・・」
ドラゴンフルーツ写真  画像無し
平成14年1月19日です。

これがドラゴンフツーツの実
画像無し    画像無し
  

画像無し  画像無し  
平成14年3月2日です。1月19日と比べ芽が少しのびています。でも寒いせいか細い!
右上の写真は低温でやられてたものです。


画像無し

いたる所から小さな芽が出始めている。




平成14年8月3日

その後のドラちゃんの様子

「今年こそは・・・」と思っているが、どうもイマイチな感じです。
原因はどこにある・・? 春先の芽吹き時にかき掻きとらない
のが災いしている・・・かな?
早く花芽をつけてくれー!
ちなみに、奥に見えているパパイヤもまだ花は咲きそうもない
です。もっともっと幹が太くならないとねえ・・・・。

画像無し  画像無し  画像無し


平成14年9月23日

さらにその後のドラちゃんの様子 (1)

「今年こそは大きな実を・・」と意気込んでいたのですが、どうも願いは叶えられそうに
ありません。未だに花芽らしき姿を見ることができないでいます。
どうも芽を付けることができなかった原因は、春先にたくさん出てくる脇芽をとらずに苗
にして増やそうなどと考えたことと「特別肥料をやらなくても育つ」という話を鵜呑みにし
肥料をほとんどやらなかったことのようです。
この仮説をもとに乱れた枝を除いて長めの4,5本だけをまっすぐ上に伸ばし、1.8mくら
いの高さで折れ曲がるようにしました。前からどうやって上で自然に曲がるように輪を
つけようか悩んでいたのですが、園芸店で写真のように輪が2段になったものを見つ
けこれを使ってみました。本当はもう少し太目で丸みのある輪だといいのでしょうが、
とりあえずこれでがんばってみましょう。
・・・・・来年こそは・・・・!


高さはまあまあでも太さが無いような・・・・    パパイヤも伸びたけど細い

画像無し  画像無し


摘んだ芽を置いておいたら根付きました          買ってきた2段の輪
画像無し    画像無し



平成14年10月20日

さらにその後のドラちゃんの様子 (2)


画像無し

ずいぶんと伸びています。充実した枝が揃ってきたので来年は絶対に花が咲く・・・・はず。




平成15年12月22日

ついに温室完成!
とは言っても、実は既に一ヶ月前に完成していました。1坪ちょっとだけの広さですが、まあお試しですから
十分な大きさでしょう。 この中に、500W/1KW切り替えの電気ヒータをセットしました。おかげで、今の
季節でも、新しい芽が出てくるほど。これで、「今度こそは(来年こそは)初収穫!」
と・・・・・うまくいくかなあ?


庭の紅葉の木を切り倒して設置しました

画像無し



右上の白いのが電気ヒータ ↓

画像無し





ついに蕾がー!

平成16年7月10日 ~

昨日、帰宅しいつものように「蕾がないかな~・・」と見ていたら、なんと殆どマークしていなかった
鉢の枝に大きくなっている蕾を発見! 毎夕見ていたのに・・・どうして気づかなかったんだろ
うか・・・? 不思議です。
この枝は、見て分かるようにあまり勢いのいい枝ではなく半分老朽化したような枝です。私は果肉
の色が白と赤、2種類の株を植えていますが、これは白いほう(だったはず)です。この白いほうの
枝の芽はアリの好物らしく、すぐに齧られてしまいます。それに較べて赤い果肉の枝は生育がよく、
どんどん伸びるので、こちらのほうにばかり目が行っていました。そこで、今日さっそくアリ退治薬を
買って来てきてこの白い果肉をつける枝をもっと大事に育てあげることにしました。鉢の数ももう少し
増やします。


平成16年7月10日

平成16年7月17日
画像無し


画像無し

 どんどん伸びます。
平成16年7月21日

画像無し

伸びが凄く早いです。そろそろ開花しそうな雰囲気
かな・・・・・? 今日は、蕾発見から11日目です。


平成16年7月22日

画像無し

夕方帰宅し見手みると、なんか咲きそう
な感じ!
夕食後、19時半頃見てみたら見事に開花
していました!

平成16年7月22日


画像無し

こんな感じです。

平成16年7月24日
その後のドラフルの花
画像無し

開花から2日経った花の状態です。一応人工
受粉しておいたので、あとは元の部分がふっく
らと膨らんでくるのを待つだけです。
平成16年7月31日
ドラゴンフルーツの実
画像無し

ここまで膨らんできました。赤く色が変わって
収穫するのはあと3週間くらいかな・・?

平成16年8月11日
ドラゴンフルーツの太る
画像無し

ここにきて、太り具合が鈍ってきた感じが
しますが、ここまで大きくなりました。
重みが増したのか、枝の下垂状態にも変化
が見られます。

平成16年8月24日
赤く熟したドラゴンフルーツの実
画像無し

一ヶ月の長期出張中に赤く熟してしまった実。
アナログカメラで撮っておいてもらいました。

平成16年8月24日
収穫したドラゴンフルーツの実
画像無し

全く見事なピンク色をしています。





平成17年4月23日

温室の中の状態です。もうすぐ外に出します。

画像無し  画像無し





平成17年8月2日

今年は多めの蕾がつきました。


花芽です

こういう立ち上がった枝に付く蕾は開花
まで到らない事が多いみたいです。
花が咲きました

今夜,咲きます。
花が咲きそうです

白身でなく赤身の種類の花です。
これも花芽

こういう下垂した所に蕾が付くんですね。


平成18年9月12日

今年も収穫しました。まだ蕾もあります



だいぶ膨らんできた

実が真っ赤な種類の蕾



収穫したドラゴン

収穫した実。左が白い実、右は赤い実の種類。



まだ熟していません

赤い実の種類



まだまだ収穫は先です

白い実の種類




2007.09.02追記

画像無し

やはり下垂した枝に実が付き易いですね
画像無しこれから一気に太ります
画像無し

      今年は赤実の種類も多く咲きました




2012.10.17追記
あまりに枝が密集してきたので、植え替えることにしました。

 挿し木にするかな

バッサリ切り落としたもの
 挿し木苗です

植え直す苗として残したもの
 鉢に植えました

植え付ける前の状態
 こんな感じで活着を待ちます

一鉢に2本だけ植え付けました。
(右手前は植え直しは行わず先を切り取っただけのもの)




アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター